株式会社NASUさんの「文字組力」を拝見しました

大枠の感想

一.デザインにおいて「優先順位付け」は何にも勝る

一. 新卒1年目から「実践」すること & それができる環境はすばらしい

 

受講した動機
  • 自分が学んだ過程以外に、他の人がどのように「文字組」という基礎を学んだのか知りたい
  • 自分がいた会社以外の新人デザイナーの方を見てみたい
  • 最近うつの波が来ているので、少しでも「デザインする事」への意欲を上げたい
 
感想

「文字組」と銘打ちながら、
言語化→優先順位付けまで、デザイン自体の基礎の基礎がギュギュッとまとめられている内容でした。

コント検証は、命名自体からなるほど〜〜と思いました。
どうしても気落ちして冷静に見れなくなったりするので、
「ツッコミを入れる」体で楽しみを持って、作ったものに向き合うことは取り入れていきたいですね。もしかしたら人生レベルでそうかも。

個人的には、優先順位変えして、あえて別の「結論」にしたA案B案を作ったりするのも大事だと思ってます。

 

感情

元気、出た〜〜〜〜〜

「社長からのFB / BU78回」、心がキュッとなります。

多分ですが

「どこがどう悪いかわからないけど、確かになんかモヤモヤする…」

「でも具体的に分かれない自分が不甲斐ない…」

「先輩とのスピード感がレベチすぎる…」

の気持ち、お2人にあったんじゃないかと思います(なかったら本当にごめんなさい)。

それをしっかり乗り越えて、200人の前で発表もして…感嘆の声しか出ません。

勝手に元気をもらいました。

 

横で同居人(エンジニア)も観ていたのですが、
「おお〜」「たしかに〜」「これはエンジニアでも大事」などいろいろ言っていたので
途中で話題に上がった「文章」については「ビジネスの基礎」なのだろうな〜と思いました。